「したり顔(したりがお)」の意味
○ 自慢げな顔つき。得意げな顔つき。
× 物知り顔。
したり顔(したりがお)は、「物事の事情を心得ているような表情」という意味ではなく、「何かを成した後でする自慢げな表情・得意げな表情」という意味の言葉です。知識の多さをアピールしているかどうか、という事は関係ありません。また、「ドヤ顔」も自慢げな様を表す語なので、「したり顔」の類語です。
「したり」は、うまく物事が行われた際に発する感動詞で、「やってやった」「してやった」という意味の言葉です。
昔は「しまった」という意味で、驚いた時や失敗した時にも使われました。そういった場合、「これは」を「したり」の上につけて、「これはしたり」という形で用いられる事が多かったそうです。
したり顔の例文
○ 彼は、満塁逆転サヨナラ・ホームランを打った後、したり顔になって私を見た。
× 彼はしたり顔で、浅い知識をひけらかし始めた。
こちらの記事も宜しくお願いします。
「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |