「御の字(おんのじ)」の意味
「御の字」の正しい意味1
○ とても有り難いこと。望みが叶って、大いに満足していること。
「御の字」の正しい意味2
○ 最上のもの。極上のもの。
「御の字」の誤った意味
× 満足していないが納得してもいい。妥協する。
「御の字(おんのじ)」には、「非常に結構なこと」と「最上のもの」の2つの意味があります。ただし現在では、「最上のもの」の意味はあまり使われていません。
「御の字」を「満足していないが納得してもいい」という意味で使う人もいますが、これは誤用です。
「御の字」は、「満足していないが納得してもいい」と妥協を表す時に使う言葉ではなく、「大いに満足した時」「とても有り難いと思う時」に使う言葉です。
例えば「車の修理代が10万円なら御の字だ」という文章は、「修理代が10万円を大きく超えると思っていたのに、10万円で済んで大いに満足した」という意味になります。
また、「御の字」を「恩の字」と書く人もいますが、誤字なので注意して下さい。「恩の字」という言葉はありません。
「御の字」の例文
○ この料理すごく美味しいね。たった300円で作ったのなら御の字だよ。
○ 掃除が終わるまでに2時間は掛かると思っていたが、1時間半で終わった。これは御の字の結果といえるだろう。
× 今日の小テストで90点は取れると思っていたが、80点取れたからまぁ御の字かな。
× 目標のタイムには届かなかったけど、初心者でここまで走れるのなら御の字だね。
「御の字」の類義語・誤った意味を表す語
「御の字」の類義語
満足
意味…満ち足りて不平不満がないこと。また、そのさま。
有り難い
意味…人の好意や協力に対して、非常に感謝するさま。
文句なし
意味…苦情を言う余地がないこと。また、そのさま。
本望
意味…望みを達成して喜びを感じること。
「御の字」の誤った意味を表す語
妥協点
意味…互いに譲歩し合って一致できる点。
及第点
意味…試験や検査に合格するのに必要な点。
まあまあ
意味…一応は納得できるさま。
まずまず
意味…完璧ではないが、一応納得できるさま。まあまあ。
「御の字」の語源・由来
「御の字」は遊女達が使っていた郭言葉(くるわことば)の一つで、江戸初期にできた遊里語です。
「御」は、尊敬の意を表したり丁寧に表現する時に、他の語の上に付ける接頭語です。その「御」を付けたいほど非常に有り難いものという意味で、「御の字」という言葉が使われるようになりました。
国語に関する世論調査
文化庁が平成20年度に行った「国語に関する世論調査」では、「御の字」を正しい意味で使っている人の割合が38.5%、誤った意味で使っている人の割合が51.4%でした。
意味が分からないと答えた人の割合は5.6%なので、多くの人が「御の字」という言葉を日常的に使っていると考えられます。
また、全ての年代で誤用が正用を上回っており、特に誤用の割合が高かったのは16~19歳の年代と60歳以上の年代でした。
こちらの記事も宜しくお願いします。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |