「ぞっとしない」「ぞっと」の意味・使い方
「ぞっとしない」の正しい意味
○ あまり面白くない。あまり感心しない。
「ぞっとしない」の誤った意味
× 恐ろしくない
「ぞっと」の意味
○ 恐怖で体が震え上がるさま
○ 寒さで体が震え上がるさま
○ 感動で体が震え上がるさま
・「ぞっとしない」という慣用句の意味は「あまり面白くない。あまり感心しない」なので、「恐ろしくない」という意味で使うのは誤用になる。
・「ぞっと」という副詞には3つの意味があり、「恐怖で体が震え上がるさま」の意味が最も多く使われている。しかし、「感動で体が震え上がるさま」の意味は、江戸時代末期頃に使われなくなった。
・「ぞっとしない」の語源は、「ぞっと」の意味「感動で体が震え上がるさま」を否定形にしたものだと考えられる。
・平成28年度の世論調査では、本来の意味を選んだ人の割合が22.8%、誤った意味を選んだ人の割合が56.1%だった。
「ぞっとしない」の例文・誤用例
○「最近の小学生はお年玉をソーシャルゲームに使うそうですよ」と部下に話しかけられたので、私は「ぞっとしない話だ」と答えた。
○ 君に勧められた小説を読んだけど、ぞっとしない出来だったよ。
×「離婚するぞ」と脅されてもぞっとしないよ。
×恐ろしいと評判のホラー映画をみたけど、ぞっとしなかった。
「ぞっとしない」の類義語・英語表現
類義語
面白くない・感心しない・つまらない・味気ない・興ざめした・興が醒める・芸がない
英語表現
・boring(面白くない、つまらない)
・not fun(面白くない、楽しくない)
・not be overly impressed(さほど感心しない)
・be not very happy with(さほど感心しない)
こちらの記事も宜しくお願いします。
「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |