「慇懃」の誤用『表向き礼儀正しいが見下してる』ではない

意味【あ行】

スポンサーリンク

「慇懃(いんぎん)」という言葉の意味

慇懃の正しい意味

○ 極めて礼儀正しいさま。

慇懃の誤った意味

× 表向きは極めて礼儀正しいが、実は相手を見下しているさま。また、言葉や態度は丁寧だが、度が過ぎてかえって無礼なさま。

×の意味の言葉は、慇懃無礼。

「慇懃」は「慇懃無礼」の略だ、と勘違いしている人も多いですが、この二つの言葉は全く意味が違うので注意してください。
それに、辞書によっては「言葉や態度は丁寧だが、度が過ぎてかえって無礼」という意味が載っていたり載っていなかったりします。ですから、「慇懃無礼という言葉には、一つの意味しかない」と思っている人もいるので、その事にも気を付けて下さい。

「慇懃」の語源・由来

慇懃という言葉は、7世紀後半から8世紀後半に編まれた万葉集に登場します。「ねもころ」と読み、「心をこめて」という意味で用いられていました。

平安時代末期に成立した「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」では、「いんぎん」と読まれています。

また、慇懃無礼という言葉は、江戸時代に成立した国語辞書「諺苑(げんえん)」に載ったのが初出だと言われています。

「慇懃」の例文

○ 係員が慇懃な態度で対応してくれたから、すごく気分がいいわ。

○ あの店員さん、感じよかったね。慇懃な接客してくれてさ。

× 係員は丁寧に対応してくれたけど、どことなく慇懃な態度にも思えた。

× あの店員、腹が立つな。慇懃に接しやがって、内心で見下しているのが丸分かりだ。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました