「枯れ木も山の賑わい」の誤用『賑やかになる』ではない

意味【か行】

スポンサーリンク

「枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)」の意味・誤用・使い方

「枯れ木も山の賑わい」の正しい意味

○ つまらないものでも無いよりまし。

「枯れ木も山の賑わい」の誤った意味

× 人を多く集めれば賑やかになる。

「枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)」の本来の意味は「つまらないものでも無いよりまし」なので、「人を多く集めれば賑やかになる」という意味で使うのは誤用です。

枯れ木は「つまらないもの」、山は「その場所」の事です。この語は、「枯れ木のようなつまらないものでも殺風景な山に趣を添えることができ、ないよりもあった方がその場が賑やかになる」という状況を上記の意味に例えています。

「枯れ木も山の賑わい」は、参加を求められた側・招待された側が自らや身内を「つまらないもの」と謙遜して使う語です。参加を求めた側・招待をした側が使うと「つまらないもの(相手)でもないよりもまし」と認識している事になるので、非常に失礼な誘いとなってしまいます。特に、目上の人やお年寄りには用いないように注意しましょう。

文化庁が平成26年度に実施した「国語に関する世論調査」では正しい意味を答えた人が37.6%間違った意味を答えた人が47.2%という結果が出ました。

「枯れ木も山の賑わい」を使った例文

○ 枯れ木も山の賑わいと思い、お手伝いしに参りました。

○ 枯れ木も山の賑わいという言葉もありますし、ウチの息子でも多少は役に立てるかもしれません。

×枯れ木も山の賑わいと申しますから、是非あなたも参加して下さいね。

×ホームパーティーを開いたAは友人たちを見ながら、「枯れ木も山の賑わいだね」と満面の笑みで言った。

「枯れ木も山の賑わい」の類義語

◇ 餓鬼も人数(がきもにんじゅ)…つまらない者でも大勢集まると、多少の役割は果たすこと。

◇ 他…枯れ木も森の賑わかし・枯れ木も山の飾り・蟻も軍勢・歪み木も山の賑わい。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました