「食指が動く(しょくしがうごく)」の誤用・意味・言い方・世論調査
本来の言い方
○ 食指が動く(しょくしがうごく)
誤った言い方
× 食指をそそられる(しょくしをそそられる)
□ 意味…食欲が起こること。欲望や興味が起こること。
本来の言い方が「食指が動く(しょくしがうごく)」で、「食指がそそられる(しょくしがそそられる)」という使い方は誤用とされています。
食指とは人さし指のことなので、「食指(人さし指)がそそらえる」「食指(人さし指)が伸びる」「食指(人さし指)が起こる」という言い方は誤りです。「触手を伸ばす(欲しいものを得ようと徐々に働きかけるの意)」との混同にも注意しましょう。
平成23年度に文化庁が実施した世論調査では、「食指が動く」という本来の言い方を選んだ人が38.1%、「食欲をそそられる」を選んだ人が31.4%という結果がでました。
「食指が動く」の由来・語源
「食指が動く」の由来は、中国の魯の歴史を記した『春秋』の注釈書『春秋左伝(しゅんじゅうさしでん)』にあります。
それは、鄭(てい)という国の子公・公子宋(こうしそう)が君主に会いに行く道中で自分の人さし指が動いたのを感じて、「これはご馳走にありつける前触れだ」と言ったというものです。転じて「食欲が起こる」という意味で使われるようになり、更に転じて「欲望や興味が起こる」という意味を持ちました。
「食指が動く」を使った例文
今日の夕飯は有名店のお取り寄せ品と知り、大いに食指が動いた。
斬新な結末だという推理小説に食指が動く。
儲け話に食指が動く。
今なら格安の通信料で契約できるそうだが、あまり食指が動かないんだよな。
「食指が動く」の類義語
◻興味が湧く
◻欲が出る
◻食欲が起こる
こちらの記事も宜しくお願いします。
「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |