「火を見るよりも明らか」の誤用『~ように明らか』は誤り

意味【は行】

スポンサーリンク

ことわざ「火を見るよりも明らか」の意味・誤用

本来の言い方

○火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)

誤った言い方

×火を見るように明らか(ひをみるようにあきらか)

□意味…疑う余地がない程、はっきりとしている様子。

本来の言い方が「火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)」で、「火を見るように明らか(ひをみるようにあきらか)」という使い方は誤用とされています。

2008年の世論調査では、本来の言い方である「火を見るよりも明らか」を選んだ割合が71.1%誤った言い方である「火を見るように明らか」を選んだ人が13.6%でした。

ことわざ「火を見るよりも明らか」の由来・語源

「火を見るよりも明らか」の語源は古代中国の歴史書『書経』で、この経書は儒教の重要な経典『五経』の一つにも数えられています。殷の時代の記録部『商書』に該当する18篇目『盤庚上(ばんこうじょう)』には下記のようなエピソードがあります。

殷(いん)に盤庚(ばんこう)という王がおり、盤庚は地方を治める諸侯達を集めて、統治の仕方についてこう説きました。

「現在、地方の統治が上手くいっていないが、それは私に徳がないからではない。お前たちの愚かさが原因である事は、火を見るよりも明らかだ」

この発言を元に「疑う余地がない程、はっきりとしている様子」という意味で使われるようになりました。

ことわざ「火を見るよりも明らか」を使った例文

この慣用句は、明らかに悪い結果が予想される場合に使います。

あんな滅茶苦茶な金銭感覚でまともに生活していける訳がない。いつか破綻するのは火を見るよりも明らかだ。

この金融政策が失敗するのは火を見るよりも明らかだが、誰も現実をみようとしない。

お使いに行った際につい余計な物を買ってしまった。妻の怒りを買うのも火を見るよりも明らかだな…。

夜遅くの食事が健康を害するのは火を見るよりも明らかだ。でも、中々やめられないんだよ。

ことわざ「火を見るよりも明らか」の言い換え表現

◻明々白々(めいめいはくはく)…はっきりしていて、少しも疑わしい点がないこと。また、その様子。

◻自明の理(じめいのり)…説明の必要がない明白な道理。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました