「妙齢」の誤用『中年女性』という意味ではない

意味【ま行】

スポンサーリンク

「妙齢(みょうれい)」の意味・誤用・使い方

「妙齢」の本来の意味

○ 若い年頃。特に、女性の若い年頃についていう。

「妙齢」の間違った意味

× 中年の女性。若いというには微妙な年齢。

「妙齢(みょうれい)」の本来の意味は「若い年頃。特に、女性の若い年頃についていう」なので、「中年の女性。若いというには微妙な年齢」という意味で使うのは誤用です。

現代では男性に対して使われることは殆どなくなり、「妙齢の女性」「妙齢の婦人」「妙齢の美人」の形で20代前半までの女性によく使われます

「妙」の字には「若い」という意味がありますが、「微妙」にも使われているため「微妙な年齢の意」と誤解する人が増えたのかもしれません。「奇妙」「巧妙」「絶妙」「珍妙」など、他の「妙」を含んだ熟語から「若い」という意味を類推することも無理でしょうね

「婦人」と一緒に使われる事も多く、「婦人」と「夫人」を勘違いして「中年の女性」というイメージが付いたとも考えられます。

ただ、時代によって「若い年頃」の認識は違いますし、昔よりも上がっています。高齢者・中年・若者のそれぞれで、「若い年頃」が異なっているかもしれません。

「妙齢」は年齢の定義が曖昧な語です。それに、年齢を話題にすること自体を不快に感じる人もいるので、使い方には十分注意しましょう。

「妙齢」の類義語

◻女盛り(おんなざかり)…女性の容貌が最も魅力的で美しい年頃。

◻娘盛り(むすめざかり)…若い女性として最も美しい年頃。

◻年頃(としごろ)…結婚適齢期の女性。

「妙齢」を使った例文

○まだあどけなさが残る妙齢の店員さんが接客をしてくれた。

○紹介された友人の奥さんは、去年大学を出たばかりの妙齢の美女だった。

×親子ほど歳が離れた妙齢の女性達が、藤井聡太六冠に熱狂しているらしい。

×結婚生活15年を経た妙齢の婦人は、夫とろくに口を利かなくなってしまった事を悩んでいた。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました