「二つ返事」の誤用・意味『一つ返事』ではない

意味【は行】

スポンサーリンク

正しいのは「二つ返事」で意味は「快く、ためらわないで承諾」、「一つ返事」は誤り

本来の言い方

○二つ返事(ふたつへんじ)

誤用とされている言い方

×一つ返事(ひとつへんじ)

□「二つ返事」の意味…「はい」を二つ重ねて返事をする。快く、ためらわないで承諾する。

本来の言い方が「二つ返事(ふたつへんじ)」とされ、「一つ返事(ひとつへんじ)」という使い方は誤用とされています。

「二つ返事」は投げやりに返事をするという意味ではなく、「『はい』を二つ重ねて返事をする。快く、ためらわないで承諾する」という意味の言葉です。大抵は、後者の「快く、ためらわないで承諾する」という意味で使われます。

「返事は一回で終えるのが礼儀正しいこと」と教育されてきた人達が、「二つ返事は失礼なこと」だと誤解しているようです。

平成23年度の「国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる「二つ返事」を選んだ人が42.9%誤った言い方とされる「一つ返事」を選んだ人が46.4%という逆転した結果がでています。

「二つ返事」の由来・語源

「はい!」と答えてから間をおかずに再度「はい!!」と答えることで、承諾の意思を強調したことが由来になっています。

「二つ返事」の使い方・例文

「二つ返事で引き受ける」の形で使われることが多いです。

また、「二つ返事」には「承諾する」「答える」という意味が含まれているため、「二つ返事で承諾する」「二つ返事で答える」と言うと重複表現となってしまいます。

「はい! 分かりました!」と、すぐに気持ちよく引き受けるという意味合いで使いましょう。

突然の頼み事を二つ返事で引き受けてくれた。

お金を無心してきたのが信用できない相手だったので、二つ返事はできなかった。

ダメ元で頼んでみたら、意外にも二つ返事で受けてくれた。

懇切丁寧に説得した結果、二つ返事で納得してくれた。

「二つ返事」の類語

◻快諾(かいだく)

◻承諾(しょうだく)

◻即答(そくとう)

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました