「確信犯(かくしんはん)の誤用・意味・世論調査」
「確信犯」の正しい意味
○ 政治的・思想的・宗教的等の信念に基づいて行われる犯罪。また、その犯人。政治犯。思想犯。
「確信犯」の誤った意味
×悪事と分かった上で行われる行為。また、その行為者。
「確信犯(かくしんはん)」の本来の意味は「政治的・思想的・宗教的等の信念に基づいて行われる犯罪。また、その犯人。政治犯。思想犯」です。この言葉は、「法に触れることを知りつつも、信念に基づいて正しいと確信してなされた犯罪や、その犯人」に対して使われます。
ですから、「悪事だと分かった上で行われる行為。また、その行為者」という意味で使うのは誤用です。信念のない犯罪や、犯罪ではない行為には使えません。×の意味に当たる言葉は「故意犯(こいはん)」です。
「確信犯(かくしんはん)」は法律用語ですが、この言葉が一般に浸透するにつれ「故意犯」の意味で誤用されるようになりました。
最近では誤用する人の方が多数派になったため、×の意味を載せる辞書が徐々に増えてきています。
また、文化庁が平成14年度に行った「国語に関する世論調査」では、本来の意味を選んだ人の割合が16.4%、誤った意味を選んだ人の割合が57.6%という結果が出ています。
「確信犯」の類義語・誤った意味に近い言葉
「確信犯(信念に基づいて行われる犯罪。その犯人の意)」の類義語
◇ 政治犯…政治的動機によってなされた犯罪。また、その犯人。
◇ 思想犯…現国家体制に反対する思想に基づく犯罪。また、その犯人。
◇ テロリズム…政治目的を実現するため、 暗殺・暴行・粛清などの恐怖手段の行使を認める主義。
◇ テロリスト…テロリズムに訴えて政治目的を達成しようとする者。
誤った意味「悪事だと分かった上で行われる行為。その行為者」を表す語
◇ 故意犯…故意になされる犯罪(「故意」はわざとするの意)。
◇ 意図的…ある目的があって、わざとそうするさま。
「確信犯」を使った例文
○例の爆破事件には政治的な動機が窺えるから、愉快犯ではなく確信犯が起こしたのだろう。
○ テロ事件を起こした犯人がようやく捕まったが、この手の確信犯が簡単に考えを改めるとは思えない。
×いつも約束の時間を間違えたと言って遅刻してくるけど、あれは絶対に確信犯だよね。
×自転車で逆送している人達の殆どは、確信犯でやっているに違いない。
こちらの記事も宜しくお願いします。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |