「腹に据えかねる(はらにすえかねる)」の意味・誤用・読み方
本来の言い方
○ 腹に据えかねる(はらにすえかねる)
誤った言い方
× 肝に据えかねる(きもにすえかねる)
□ 意味…怒りを抑えておくことが出来ない。我慢しきれない。
「腹に据えかねる(はらにすえかねる)」が正しい言い方で、「肝に据えかねる(きもにすえかねる)」は誤った言い方です。
この言葉の「腹」は「感情・気持ち」、「据える」は「心を居定まらせる・心を落ち着ける」を意味します。それが出来かねる「腹に据えかねる」の意味は、「感情を抑えておくことができない」となるのです。
「肝を据える(決心するの意)」という言葉はありますが、「肝に据えかねる」という言葉はないので注意してください。
文化庁が行った国語に関する世論調査(平成17年度)では、正しい言い方「腹に据えかねる」を選んだ人が74.4%、誤った言い方「肝に据えかねる」を選んだ人が18.2%という結果がでました。
「腹に据えかねる」の例文・使い方
上記の意味の通り、我慢しきれない事を表す場合に使います。我慢できる範囲を超えているのなら、軽く愚痴をこぼす程度で済ました場合から、激しく糾弾したり大暴れしたりした場合にまで、幅広く使える言葉です。
家族に対する根拠のない誹謗中傷だけは、どうしても腹に据えかねる。
腹に据えかねるのは分かるけど、攻撃的な対応をすると立場を悪くするぞ。
大きい音を立てていないのに隣の住人が壁をドンドン叩くため、とうとう腹に据えかねて管理会社に苦情を出すことにした。
彼はよほど腹に据えかねたのか、失礼な客が帰った後に「二度と来るな」と吐き捨てた。
「腹に据えかねる」の類語
◻堪忍袋の緒が切れる
◻仏の顔も三度まで
こちらの記事も宜しくお願いします。
「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事 | |
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】 文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。 |
|
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】 | |
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み | |
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』 |
■メインカテゴリー | |
意味の誤用 「意味の誤用」の記事一覧です。 |
|
言い方の誤用 「言い方の誤用」の記事一覧です。 |
|
意味の違い 「意味の違い」の記事一覧です。 |
|
「新語」カテゴリー |