「破天荒」の誤用『型破り・大胆という意味ではない』

意味の誤用
スポンサーリンク
スポンサーリンク

破天荒(はてんこう)の誤用・意味・使い方

「破天荒」の本来の意味

○ 未曾有のこと。今までに誰も出来なかった事を初めて成し遂げる。

「破天荒」の間違った意味

× 型破りで大胆なさま。滅茶苦茶。

破天荒(はてんこう)の本来の意味は「未曾有のこと。今までに誰も出来なかった事を初めて成し遂げる」です。「型破りで大胆なさま」や「滅茶苦茶」という意味ではありません。

「誰も行った事がない偉業を成し遂げること」や「今までに起こったことの無いこと」などを表す場合に使いましょう。

「破天荒」の類義語・世論調査

平成20年度の国語に関する世論調査(文化庁調査)では、破天荒を間違った意味で使っている人の割合が64%であり、本来の意味で使っている人の割合は16%でした。

誤用の割合の方が圧倒的に高いので、正しい意味で用いたとしても、「型破りで大胆なさま」という意味で使ったと勘違いされてしまう可能性があります。

意味が伝わるか不安を感じた場合は、類義語の前人未到(誰もその境地に達していないこと)・前代未聞(今までに一度も耳にしたことがないこと)・未曾有(未だかつて一度もなかったこと)を用いるといいでしょう。

「破天荒」の例文

○ 彼女は、世界新記録を出して圧勝しました。まさに破天荒な偉業を成し遂げたといえます。

○ 親友のSは、僕が通っている高校から初めてT大に合格するという破天荒な快挙を成し遂げた。

× このお笑い芸人は若い頃から破天荒な奴だったから、どんな大物タレント相手にも強気な態度だったよな。

× どこでも大騒ぎする破天荒な幼馴染みと距離を取ろうかどうかを迷っている。

「破天荒」の語源・由来

「破天荒」という言葉は、著名人の逸話を集めた宋代の古書「北夢瑣言(ほくむさげん)」にある説話が由来とされています。

中国の唐代、荊州(けいしゅう、現在の湖北省一帯)から官吏登用試験である科挙に合格する者が一人も出なかったため、天荒(未開の荒れ地)と呼ばれていました。

その状態が王朝成立から100年以上も続きましたが、大中年間(847~860年)に劉蛻 (りゅうぜい)が初めて合格すると人々は「天荒を破った」といいました。

そこから「今まで誰も出来なかった事を初めて成し遂げる」という意味になりました。

スポンサーリンク

こちらの記事も宜しくお願いします。

怖い話ランキングまとめ2024【短編長編・最強レベル】
心霊系や非心霊系など幅広いジャンルの怖い話ランキング100をまとめてみました。全ての長編・中編・短編の中から厳選しています。
笑える2chスレまとめ【面白いコピペ・短編長編、伝説名作】
コピペ・短編から長編まで、笑える2chのスレまとめを紹介していきます。知っている全ての面白い話の中から厳選してみました。
超ドケチ節約術一覧【食費・日用品・すごい主婦の生活方法・生活術】
68の節約術を「電気代・食費・水道費・買い物代・支払い・娯楽費・交際費」等の項目別にまとめました。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
厳選記事
特にオススメの記事を厳選しています。
アニメ・マンガ・ゲーム
オカルト
ライフハック
言葉
その他まとめ・雑記

コメント

タイトルとURLをコピーしました