「初め」と「始め」の意味の違い・使い分け

意味【は行】

スポンサーリンク

「初め(はじめ)」と「始め(はじめ)」の意味・例文・違い

「初め」と「始め」の意味

1.はじめること。また、開始時期。

例文「仕事始め」「手始め」「映画を観始める」

2.起こり。起源。

例文「民族の始め」

3.最初の頃。副詞的にも使う。

例文「初めから上手かった訳じゃない」「一学期の初めに仲良くなった」

4.順序の一番先のもの。

例文「年の初め」「月初め」「初めに電源スイッチを入れ、次にパスワードを打ち込む」

5.多くの中で先に立つもの。また、代表的な例となるもの(「~をはじめ」「~をはじめとして」の形で使う)。

例文「会長をはじめ皆様方にはお世話になりました」

6.一部始終。

「初め(はじめ)」と「始め(はじめ)」の意味に大きな違いはありません。しかし、慣用的に使い分けがされており、「初め」は「最初」の意味合いを表す場合に用いられ、「始め」は「開始」の意味合いを表す場合に用いられています。

「初め」の主に使われる意味「3.最初の頃」「4.順序の一番先」は、複合語の「最初・初級・初期・当初・初回・初歩・初頭」を参考にすると分かりやすいと思います。

 「始め」主に使われる意味「1.はじまり」「2.起こり」は、複合語の「開始・始業・始動・終始・原始・始祖」などを参考にすると捉えやすいでしょう。

ただし、完全な使い分けができる訳ではありません。意味「5.多くの中で先に立つものの漢字は「~を始めとして」が正しいとする辞書もあれば、「~を初めとして」が正しいとする辞書もあり意見が別れています(前者が正しいとする辞書の方が多い)。

 それに「始めから終わり(開始から終了の意)」と「初めから終わり(最初から最後の意)」のように、両方とも正しい場合もあります。 

 

 どちらにした方がいいか分からない場合は、「はじめ」と平仮名で書いた方が無難です。

 

 

「初め」「始め」の違いのまとめ

「初め(はじめ)」「最初の頃」「順序の一番先」の意味など、主に「最初」の意味合いで使う。

 

「始め(はじめ)」は「はじまり」「起こり」の意味など、主に「開始」の意味合いで使う。

 

「初め」と「始め」は厳密に使い分けができる訳ではない

 

◇「~をはじめ」「~をはじめとして」の漢字は、「初め」か「始め」で意見が分かれている(「始め」とする辞書の方が多い)。

どちらにした方がいいか分からない場合は、「はじめ」と平仮名で書いた方がいい。

■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
タイトルとURLをコピーしました