「間が持てない」の誤用『間が持たない』ではない?

意味【ま行】

スポンサーリンク

「間が持てない」の誤用・意味

本来の言い方

○ 間が持てない(まがもてない)

新しいとされている言い方

△ 間が持たない(まがもたない)

□ 「間が持てない」の意味1…どうしたらいいか分からずに時間をもて余す。

□ 「間が持てない」の意味2…話題がなくなって、会話をつなぐことができない。

多くの辞書では「間が持てない」が正しい言い方とされ、「間が持たない」は誤った言い方とされています。

文化庁が行った「国語に関する世論調査(平成22年度)」では、本来の言い方とされている「間が持てない」を選んだ人が29.3%新しい言い方とされている「間が持たない」を選んだ人が61.3%という結果が出ました。

一方で辞書編纂者の飯間浩明さんは、「どちらの言い方も戦後くらいから使われ始めた新しいものである」「『間が持たない』は文法的にもおかしくない」という見解を述べています。

飯間さんが編集委員を務める三省堂国語辞典の第7版は、「間が持てない」と「間が持たない」の両方の項目を載せており、「間が持たない」を載せる辞書は徐々に増えています。

ですが学校や資格の試験では、「間が持たない」が誤用扱いされる可能性があるので注意してください。

三省堂国語辞典 第七版

三省堂国語辞典 第七版

  • 発売日: 2013/12/11
  • メディア: 単行本

「間が持てない」の使い方・例文

例文

■ 予定した時間より早く病院に着いたが、診察が始まるまで何もすることがなく間が持てなかった。

■ バイト先の先輩とは年が離れているため、話題が会わず間が持てない時がある。

■ コロナ禍での外出自粛から部屋で出来る趣味を色々試してみたが、ここまで長期化すると流石に間が持てなくなってきた。

■ 初めてのデートでどう話を広げていいか分からず、間が持てなくなり困った。

「間が持てない」の類義語

類義語

■ 所在ない(しょざいない)…やる事がなくて退屈だ。

■ 手持ち無沙汰(てもちぶさた)…やる事がなくて間が持てないこと。また、そのさま。

■ 退屈(たいくつ)…やる事がなくて暇をもて余すこと。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました