「交代」と「交替」の意味の違いを分かりやすく解説

意味【か行】

スポンサーリンク

 「交代(こうたい)」と「交替(こうたい)」の意味・使い分け

「交代」と「交替」の意味

○ 役割などを互いに入れかえる。代わること。入れ替わること。

「交代」と「交替」は同じ意味の言葉ですが、使われ方に傾向があります。

「交代」は入れかわりが一度限りで終わる場合や、その可能性が高い場合に使われることが多いです。野球では一度ベンチに下がると試合には出れなくるので「選手交代」と書き、「世代交代」と書く時も前世代が返り咲く可能性が低い時に使いますね。

一方、「交替」は役割などが繰り返し入れかわる場合に使われることが多いです。交替勤務では同じ時間に入れかわる勤務を繰り返ししますが、そういったローテーションを組んだ勤務に対してよく使われます。

ただし上記の条件で完全な区別ができる訳ではなく、いくつかの例外があります。

バレーボールは選手が繰り返し入れかわるのに「選手交代」という字を使いますし、 「参勤交代」も参勤が繰り返し行われたのに「交替」の字が使われませんでした。新聞用字でも「交替」は使われておらず「交代」で統一されているため、紙面には「交代勤務」「2交代制」などと書かれています。

「交代」「交替」の例文

交代の例文

完全試合まで後1回というタイミングで投手を交代させたため話題となった。

A社は世代交代に失敗したから傾いたんだ。

交替の例文

この工場の勤務形態は、昼勤と夜勤が入れ替わる二交替制です。

自治会の掃除当番を交替で担当しなければならない。

■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
タイトルとURLをコピーしました