厳選記事 【誤用の定着】誤用する人の方が多い言葉一覧 文化庁が平成7年から毎年行っている「国語に関する世論調査」で、意味の誤用の割合が正用の割合を上回った言葉をまとめてみました。 最新調査の結果のみを載せています。 2023.02.22 厳選記事意味の誤用言葉
意味【か行】 「割愛」の誤用『重要ではないものを省略する』ではない 「割愛」の意味は「重要ではないものを省略する」ではなく、「惜しみながら省略する」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.21 意味【か行】意味の誤用言葉
意味【さ行】 「失笑」の誤用『冷笑・嘲笑する』という意味ではない 「失笑」の意味は「冷笑・嘲笑する」ではなく、「おかしさのあまり思わず笑ってしまう」です。誤用・爆笑と苦笑と冷笑と嘲笑との違い・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.20 意味【さ行】意味の誤用言葉
意味【さ行】 恣意的の誤用説『意図的の意味で使うのは誤用ではない』 「恣意的」の意味は「気ままなさま、自分勝手なさま」です。『意図的』の意味で使い方は誤用ではありません。 2023.02.19 意味【さ行】意味の誤用言葉誤用ではない使い方誤用とは言い切れない使い方
意味【さ行】 「全然いい」は誤用ではない【意味や誤用とされた経緯】 「全然いい」の「全て+肯定表現」の使い方は正用です。ただし「とても+肯定表現」の使用は俗用です。 2023.02.18 意味【さ行】意味の誤用言葉誤用ではない使い方誤用とは言い切れない使い方
意味【さ行】 「砂を噛むよう」の誤用『悔しい』という意味ではない 「砂を噛むよう」の意味は「悔しくてたまらない」ではなく、「無味乾燥でつまらない」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.17 意味【さ行】意味の誤用言葉
意味【さ行】 「ぞっとしない」の誤用『恐ろしくない』ではない 「ぞっとしない」の意味は「恐ろしくない」ではなく、「あまり面白くない。あまり感心しない」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.16 意味【さ行】意味の誤用言葉
意味【あ行】 「知恵熱」の誤用『頭の使いすぎで出た発熱』ではない 「知恵熱」の意味は「頭の使いすぎで出た発熱」ではなく、「生後六ヶ月前後の乳児の突発的な発熱」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.15 意味【あ行】意味【た行】意味の誤用言葉
意味【な行】 「煮詰まる」の誤用『行き詰まる』という意味ではない 「煮詰まる」の意味は「結論が出せない状態」ではなく、「議論が進み、結論を出せる段階に近づく」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.14 意味【な行】意味の誤用言葉
意味【は行】 「万端」の誤用『万全』という意味ではない 「万端」の意味は「万全」ではなく、「全ての事柄」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。 2023.02.13 意味【は行】意味の誤用言葉