「檄を飛ばす」の誤用『激励する』という意味ではない

意味【か行】

スポンサーリンク

「檄を飛ばす」の意味・誤用

「檄を飛ばす」の正しい意味
○ 自分の主張を人々に伝えて同意を求めること。また、そうすることで決起を促すこと。
「檄を飛ばす」の誤った意味
× 激励する。

「檄を飛ばす」の正しい意味は「自分の主張を人々に伝えて同意を求める。また、そうすることで決起を促す」ですから、「激励する」という意味で使うのは誤用です。

「檄を飛ばす」の「檄」は、「激励」の「激」とは別の字なので混同しないようにして下さい。

平成29年度に文化庁が実施した世論調査では、正しい意味を選んだ人が22.1%誤った意味を答えた人が67.4%でした。

現状は誤用する人の方が多数派なので、場合によっては類語に置き換えようにしましょう。

「檄を飛ばす」の使い方・例文

「檄を飛ばす」は、2つの条件「自分の考えや主張を広く伝える」「そうすることで同意を求めたり決起を促したりする」に当てはまる場合に用います。

例文

部活の顧問は初めて行ったミーティングの際、指導方針が伝わるように生徒達の顔をよく見ながら檄を飛ばした。

○○は市議会議員に立候補した理由を理解してもらおうと、来る日も来る日も街頭演説で檄を飛ばしたという。

誤用例

先輩が俺の肩を叩きながら「元気だせよ」と檄を飛ばした。

興奮した観客達がプレーする選手達に檄を飛ばしている。

「檄を飛ばす」の由来・語源

「檄」とは、古代中国で召集や説諭のために記されていた文章のことで、木札に書いて用いられていたといいます。そして檄を書いた文章を急いで回すことを「飛檄」と表し、日本では「自分の主張を人々に伝えて同意を求めること。また、そうすることで決起を促すこと」という意味で「檄を飛ばす」が用いられるようになりました。

このように、「檄」は大衆を集めたり同意を求めたりする時に使われた文章ですから、口頭で激励するという意味では使わないのです。

「檄を飛ばす」の類義語

類義語

檄文を送る(げきぶんをおくる)…自分の信念や主張を述べて人々に行動を促す文章を送る。

誤った意味の言葉「激励する」の類義語

「激励する」の類義語

活を入れる(かつをいれる)…弱った人に刺激を与えて元気付ける。

発破をかける(はっぱをかける)…荒々しい言葉で気合いを入れる。

励ます(はげます)…気力が奮い立つようにする。激励する。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました