「触り」の誤用『最初の部分』という意味ではない

意味【さ行】

スポンサーリンク

「触り(さわり)」の意味・誤用・使い方

「さわり」の正しい意味

○一番の聞き所・見所。物語の最も印象的な部分。話の要点。

「さわり」の間違った意味

×最初の部分。

「触り(さわり)」の本来の意味は「一番の聞き所・見所。物語の最も印象的な部分。話の要点」ですから、「最初の部分」という意味では使えません。「最初の部分」と伝えたい場合に使うのではなく、「最も重要な部分」と伝えたい場合に使って下さい。

誤用率の高い言葉なので、相手によっては聞き所・見所・ハイライト・要点などの類義語と置き換えた方がいいかもしれません。

この語はもともと浄瑠璃の流派・義太夫節で使われていたもので、「義太夫節以外の先行の曲節を取り入れた箇所。義太夫節の曲の聞きどころ」という意味でした。これが転じて「楽曲の最大の聞かせ所」という意味を持ち、更に転じて「物語の最も印象的な部分。話の要点」という意味も加わりました。

平成28年度に文化庁が実施した世論調査では、本来の意味を答えた人が36.1%間違った意味を答えた人が53.3%でした。

「さわり」の類義語

◇ 見所…見るべき優れたところ。

◇ 聞き所…聞く価値のある優れたところ。

◇ ハイライト…一番興味を引く場面。

◇ 要点…肝要な点。

「さわり」の誤った意味を表す語

◇ 冒頭…物事の最初。

◇ 導入部…主題に入る前の最初の部分。

◇ イントロ…音楽などの導入部。

「さわり」を使った例文

○ すぐに全体の状況を把握したいので、さわりだけを教えて下さい。

○ ストーリーのさわりは、終盤に主人公がヒロインを助けたところだね。

× あの映画を観にいったの? 大事なところをネタバレしないように、さわりだけ教えてよ。

× 何となく目に留まった音楽のMVを再生し始めたら、さわりから素晴らしい出来で少し興奮している。

こちらの記事も宜しくお願いします。

「浮き足立つ」の誤用『嬉しくて落ち着かない様』ではない
「浮き足立つ」の意味は「ウキウキして落ち着かない様子」ではなく、「恐怖や不安で落ち着きを失う」です。この記事では、誤用・意味・例文・類語・由来の解説をしています。
■言葉カテゴリーの人気記事
誤用される言葉・誤用が定着した日本語一覧【例・意味の変化・割合】
文化庁の世論調査を中心に、有名な言葉の誤用・誤用が定着した日本語(誤用率の方が高いもの)の約130例をまとめました。
有名な言い方の誤用40【定着した言葉・文化庁が調査した日本語】
よく読み間違えられる漢字130選+誤読とは言い切れない読み
「中抜き」の誤用『中間業者のピンハネという意味ではない』
■メインカテゴリー
意味の誤用
「意味の誤用」の記事一覧です。
言い方の誤用
「言い方の誤用」の記事一覧です。
意味の違い
「意味の違い」の記事一覧です。
「新語」カテゴリー
タイトルとURLをコピーしました